ドイツ語での数字の言い方

数字を覚えるってなんか地味ですけど、

色々と役立つ場面って多いと思いませんか?


カフェでコーヒーを2つ頼みたい。

コーヒーは "Kaffee" だし、

魔法の言葉 "Bitte" だって覚えた。

「でも、2 ってなんて言うんだっけ!??」

f:id:Deutcsh:20221215215520j:image


ということにならないように

是非、今日覚えてみてください!

 

まず、1〜10は

そのまま暗記してください!

 

1 : eins  [アインス]              6 : sechs  [ゼクス]

2 : zwei  [ツヴァイ]           7 : sieben  [ジーベン]

3 : drei  [ドライ]               8 : acht  [アハト]

4 : vier  [フィーア]            9 : neun  [ノイン]

5 : fünf  [フンフ]             10 : zehn  [ツェーン]

f:id:Deutcsh:20221215133322p:image

 

11〜12 は、

11 : elf  [エルフ]   12 : zwölf  [ツヴォルフ]

 

13〜19 は

一の位 + zehn

で表します!

 

例えば

13 : dreizehn  [ドライツェーン]

14 : vierzehn  [フィアツェーン]

となります。


ただし、

16 と 17 は注意が必要です!

 

16 は sechszehn ではなく、

"sechs" の "s" をなくして

"sechzehn"  [ゼヒツェーン]


17 は siebenzehn ではなく、

"sieben" の "en" をなくして

"siebzehn"  [ジプツェーン]

になります。

f:id:Deutcsh:20221215221736j:image

 

そして、

20〜90の十単位でキリのいい数字は

十の位の数字 + zig

で表します。

 

例えば

40 : vierzig  [フィアーツィヒ]

50 : fünfzig  [フンフツィヒ]

となります。

 

ただし、

2030 は注意が必要です!

 

20 は zweizig ではなく、

"zwei" の"e" を "a" に変えて

"zwanzig"  [ツバンツィヒ]

 

30 は dreizig ではなく、

"zig" の "z" を "ß"に変えて

"dreißig"  [ドライツィヒ]

になります。

 

また、

60701617 と同様に

 

60 : sechzig  [ゼビツィヒ]

70 : siebzig  [ジプツィヒ]

 

と変わるので気をつけましょう!

f:id:Deutcsh:20221215221102j:image

 

そして

20以上の二桁の数字で一の位が 0 でない数字は

一の位 + und + 十の位

で表します。

 

例えば

45 : fünfundvierzig  [フンフウントフィアーツィヒ]

92 : zweiundneunzig  [ツバイウントノインツィヒ]

となります。

 

規則さえ覚えてしまえば簡単なので

是非覚えてみてください!

ドイツの公共交通機関は時間に正確??

海外旅行をしていて

「公共交通機関が全くこない」

「バスの時刻表がもはやない」 など

移動手段で困ることってないですか?

 

では、ドイツの公共交通機関

実際のところどうなのか?

f:id:Deutcsh:20221206021249j:image

 

ドイツのバスや電車などの公共交通機関

比較的きちんと時間通りにやってきます。

 

ただし、私はなぜかわからないけど

バスがありえないぐらい遅延している

という状況に何度か直面したことがありました。

 

私の場合、毎日のように出かけていたのですが、

日本よりも少し遅延の回数が多いかな

という印象でした。(5分以内の遅延を除く)

 

あと、ドイツの人達は

10〜20分ぐらいの遅延ならよくあることで

済ませる人が多かったです。

f:id:Deutcsh:20221214214455j:image

 

とはいえ、

1番気をつけなければいえないことは、

 

発車時刻よりも早くバスが来たとしても

日本とは違い、

発車時刻になるまで待ってくれません!

 

バスの運転手が走っている人に気がつくと

待ってくれたりするので、

バス停近くでバスを見かけたら

速攻で走りましょう!

f:id:Deutcsh:20221214214602j:image

 

また、運転手の人が待っていてくれた時は

感謝の気持ちを込めて

 

"Danke schön"   [ダンケ シェーン]

もしくは

"Vielen Dank"  [フィーレン ダンク] 

など

 

ドイツ語で「ありがとう」と伝えられたら

よりベストですよね。

f:id:Deutcsh:20221206015121j:image

 

このブログの内容にちなんで、

今回はこの言葉で締めくくりたいと思います。

"Pünktlichkeit ist alles."

 [ピュンクトリヒカイト イスト アレス]

 →「時間を守ることがすべて」

 

ドイツ語で「乾杯」は?

ドイツと言えば……

"Bier"  [ビアー]

そう、ビールが有名ですよね!

f:id:Deutcsh:20221214174302j:image

 

でも、「乾杯」ってドイツ語で

なんて言うか知ってますか?

 


ドイツ語では……

"Prost"  [プロースト]

"Zum Wohl"  [ツム ヴォール]

"Prosit"  [プロズィト]


この3つの言い方が定番です。

f:id:Deutcsh:20221214174316j:image


●Prost

→どんな場面でも乾杯の際に使える言葉です。


●Zum Wohl

→少しフォーマルな場で使われる印象があります。


●Prosit

→南ドイツでよく使われています。

 そのため、オクトーバーフェストで有名な

 『乾杯の歌』に何度もこの単語が出てきます。

f:id:Deutcsh:20221214174327j:image

 

ちなみに、

"Prost""Prosit"ビールで乾杯の時、

"Zum Wohl" はビールよりもワインシャンパ

乾杯する時に使われる印象が強いです。

 

 

折角ドイツで食事の際にビールを飲むなら

是非、ドイツ語で "Prost" と言って

乾杯してみてください!

"kein" と"nicht" の違いって何?

"kein" [カイン] と "nicht" [ニヒト]

の違いをご存知ですか?

どちらも否定を表す語ではありますが、

実は明確に違いがあるんです!

 

 

一言で違いを表すと、

 

kein不定冠詞、または無冠詞がつく名詞の否定

nicht:それ以外 (動詞、形容詞など) の否定

 

という分類に分けられます。

f:id:Deutcsh:20221213090557j:image

 

"kein" は、

 

不定冠詞がつく名詞

 (ein / eine / einen など)
冠詞がつかない名詞

 (Wasser (水) / Geld (お金) など)


を主に否定します。

 

 

※ 注意 ※

不定冠詞がつく名詞を否定する場合、

"kein" を名詞の性に応じて変化させます。

 

 

例文

Ich habe einer Apfel.

[イヒ ハーベ アイナー アプフェル]
「私はリンゴを1つ持っている」

 

    

 

Ich habe keiner Apfel.

[イヒ ハーべ カイナー アプフェル]

「私はリンゴを持っていない」

f:id:Deutcsh:20221213090347j:image

 

 

"nicht" は、

 

動詞
形容詞
特定された名詞

  (定冠詞、所有冠詞などがついたもの)

 

など、"kein" を使えない時に使う否定の表現です。

 

 

例文

Sie ist nicht nett.

[ジー イスト ニヒト ネット]

「彼女は親切ではない」

 

Das ist nicht meine Tasche.

[ダス イスト ニヒト マイネ タッシェ]

「これは私のカバンではない」

 

 

案外、単純な使い分けなので

"kein" と "nicht" の違いを

是非、覚えておいてください!

 

"How are you?" はドイツ語で??

アメリカなどでは

"How are you?" や "What's up?" など

挨拶の一環で

相手に対して、軽い感覚で体調を聞きます。

 

ドイツ語では……?

 

"Wie geht's?"

 [ヴィー ゲーツ]

 

と表します!

f:id:Deutcsh:20221213172520j:image

 

教科書では

"Wie geht es Ihnen?" と習いますが、

実際の会話では基本的に

"Wie geht's?" の方が無難です。

 

 

ちなみに言われた側は、

 

"Danke, Gut"  [ダンケ グート]

「ありがとう、元気だよ」

"Danke, Super"  [ダンケ ズーパー] 

「ありがとう、すごくいいよ」

 

など、その時の気分に合わせて答えましょう!

 

 

 

"Bless you" はドイツ語で??

アメリカで、

くしゃみをした人に対して

"Bless you"  「お大事に」と返すのは

有名な話ですよね。

 

ドイツ語では……?

 

"Gesundheit"   [ゲズントハイト]

と言います。

f:id:Deutcsh:20221213161729j:image

 

アメリカでは、誰からも "Bless you" と言われないと

気持ち悪い気分になると言われていますが、

ドイツは、アメリカほどではないです。

 

もちろん人によりますが、どちらかと言えば、

知り合いに対しては言うという印象です。

 

ちなみに

体調を崩している人に対しては、

"Gute Besserung"  [グーテ ベッセルング] 

「お大事に」 と言います。

ドイツ語の発音 (読み方)

新たな外国語を学ぶ時、単語を見ても、

どうやって読めばいいか

わからないことってないですか?

 

しかし! ドイツ語は

基本的にローマ字読みで発音できるので、

日本人にとって、

比較的読みやすい言語なんです!!

 

そこで今回は

ドイツ語の単語の読み方について

紹介したいと思います。

f:id:Deutcsh:20221202135117j:image

●発音の法則

① ほとんどがローマ字読み (例外あり)

 例:Katze [カッツェ] : 猫

   Vogel [フォーゲル] : 鳥

 

② アクセントは基本的に第一音節にある

 (外来語、非分離動詞などは例外にあたる)

 例:Wagen [ァーゲン] : 自動車

 

③ 子音が一つだけだと

 その前の母音は長母音となり、

    子音が二つ以上続く時は

 その前の母音は短母音になる。

 例:子音が一つ  Name [ナメ] : 名前

   子音が二つ以上  Junge [ユンゲ] : 男の子

f:id:Deutcsh:20221202152223j:image

 

ローマ字読みの例外

   j [ヤ、ユ、ヨ] 

   例 : Jacke [ヤッケ] : 上着

       Juli [ユリ] : 7月

         Joghurt [ヨーグルト] : ヨーグルト

 

   語末、もしくは -st の前にくる b [プ]

    例 : halb [ハルプ] : 半分

   Obst [オープスト] : 果物

 

   語末、もしくは -st の前にくる d [ト]

    例 : Hund [フント] : 犬

 

    語末、もしくは -st の前にくる g [ク] 

     例 : Tag [ターク] : 日

 

 

二重母音 (発音に注意すべき組み合わせ)

  ei [アイ]

 → nein [ナイン] : いいえ

   Ei [アイ] : 卵

 

  eu [オイ] 

    → Euro [オイロ] : ユーロ

         Freude [フロイデ] : 喜び

 

    äu [オイ]

     → Fräulein [フロイライン] : お嬢さん

          Bäume [ボイメ] (Baumの複数形) : 木

 

  ie [イー] 

    → Bier [ビアー] : ビール

         Liebe [リーベ] : 愛

f:id:Deutcsh:20221202152903j:image

 

これらのドイツ語の読み方の法則を覚えると、

その後の学習が楽になるので

是非、覚えてみてください。

 

それでは、

発音に困らず今後も楽しく勉強していきましょう!